SSブログ
マラソン ブログトップ
- | 次の10件

第28回篠山ABCマラソン。 [マラソン]

3月2日、第28回篠山ABCマラソンが丹波路で開催されました。コースも前年より変更となり、制限時間も緩やかになった今回、4年ぶりに参加してきました。

当日は気温10℃以上という、マラソンにしては少し暑い気温でしたが、私のようなスチャラカ市民ランナーにはありがたい気候です。

着替えをすまし、10時50分のスタートに備えます。

スタートの号砲が鳴り響き、1万人超のランナーたちがいっせいにスタート。しかし、自分がスタートラインを越えたのはその9分後でした。約5分のビハインドと予想していたので、ちょっとタイムロス。このロスが後々響くことになろうとは・・・。

絶対的な練習不足で、少々体が重かったのですが、1km6分のペースを正確に刻んでいきました。20km通過も2時間20分と少し。まぁまぁの出来です。

25km過ぎから、少しペースが落ちてきましたが22kmあたりで、合気道仲間の大倉さんと出会いました。風邪気味で直前まで体調がいまいちという彼女でしたが、マイペースを守り、「しんどい」という言葉とは裏腹な素敵な笑顔に元気をもらいます。

しかし、その元気も束の間、30km過ぎの折り返し地点を越えて、向かい風となり、一気にペースダウン!!後続のランナーに抜かれまくり。精神的にも辛い状況となってきました。

35km手前で「しし汁」を食べ元気を取り戻そうと思いましたが、ここで足をとめたのがかえって逆効果・・・そこからの7kmは半泣き状態で前を目指す羽目に。

大倉さんにはここでパスされてしまったようです。

36.2kmの最終関門を10分前くらいに無事?通過しましたが、もう、疲労困憊状態。それでも歩いている人より遅いかもしれないけど、自分の中では決して歩かないと誓って、走りつづけ、ようやくゴール。記録は4時間58分2秒。

制限時間ぎりぎりのゴールとなりました。

疲れ果てた体で着替えをすまし、携帯をみると、着信の記録が。
約15年前に石垣島トライアスロンに出場した際に宿舎で同室だった白石さんと仰る大阪府警のおまわりさんの方から。彼も今回篠山に参加するということを年賀状で知ってはいましたが、まさか、電話をもらえるとは思ってなかったので、すぐに電話をして、更衣室で再会を果たしました。
彼は残念ながら途中リタイアということでしたが、久々の再会に話は盛り上がり、帰りの電車は行きと違って楽しい時間を過ごせました。

篠山口の駅ではかつて会社の同僚だった桐山君とも出会い、篠山に参加した甲斐があったと、記録は満足いきませんが、そういう意味ではたいへん満足のいく大会となりました。

来年はもっと楽に走りたいと、終わった後にはいつも思うのですが、さてさて、どうなることやら・・・。

DVC00003.jpg

完走メダル
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

日曜日は篠山ABCマラソン。 [マラソン]

11月の初めに思い立った、篠山マラソン出場。いよいよ明後日スタートです。

2月に入ってようやく月間のトレーニング走行距離が100kmを超えました。だけど、以前に比べて圧倒的に練習不足は否めません。

しかし、レース後半は死ぬほど辛いと思いますが、完走目的ならなんとかなるレベルまできたと思っています。

さて、篠山といえばかつては制限時間が厳しいので有名でしたが、今年も比較的緩やかになっています。

(制限時間)
スタート(未公認)10:50
6.8km地点    11:50
18.2km地点    13:05
24.1km地点    13:45
30.6km地点    14:30
36.3km地点    15:10
ゴール      16:00


で、平均7分/kmのペースで行けば、制限にかからずゴールできることになりま
す。昔々は35kmの制限が3時間50分だったことを考えるとずいぶん楽なレース
運びができる計算です。(机上の計算ですが・・・)

が・・・寄る年波もあるので、おそらく涙、涙で走る羽目になるでしょう・・・。

当日に持って走ろうと思っている「アミノバイタル(粉末)」もちょっと高いめ
のProを購入。15km付近まで給水がないので、携帯飲料を持って走るつもりす。

途中ボランティアの人が出してくれる「しし鍋」が楽しみです。
そして笑顔をたやさず、これが肝心!!最後まで歩くことなく、丹波路を走ってこようと思いま~~す!!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大阪国際女子マラソン。 [マラソン]

北京五輪代表選考をかねた大阪国際女子マラソンが日曜日に行われた。結果はイギリスのマーラ・ヤマウチさんが優勝、森本友さんが2位に入り、一躍、五輪代表候補に。

戦前、マスコミにも注目されていたマラソン初挑戦の福士加代子さんは、前半こそ2位以下に数百メートルの差を開けて独走態勢だったけれど、30km付近より失速。最後は足のけいれんなどによる数回の転倒の末、ゴールした。

日本においてのトラック長距離でダントツだった、福士さんの結果は、マラソンとトラックとはやはり違うんだということを目の当たりにしたような気がする。

このようなハイレベルでのマラソンを経験したことがない自分が言うのもなんだが、一般市民ランナーの間でも30km過ぎの壁は完走するためのひとつの山だと思う。

僕が数回、参加していた篠山マラソンは、今でこそコース変更となっているが、かつては30kmあたりに飛曽山峠という難関が、完走目的のランナーを苦しめた。35kmの道路封鎖関門の時間が厳しいこともあって、多くの市民ランナーがここで涙をのんだのである。

初マラソンを走る際、35kmの壁をどう打ち破るか?がひとつのテーマでもあった。やることはひとつ、長い距離を走りこむこと。約9ヶ月前から準備をはじめ、直前3ヶ月には20kmを週に2回はこなすようにしていた。

その甲斐あってか、初マラソンでサブフォーを達成できたが、途中、歩いてしまうこともあった。

自己最高記録である3時間41分で走った時は、約1ヶ月前に与論マラソンに参加して4時間半で苦しみながらもなんとか完走。それがトレーニングの一環として功を奏したと考えている。

福士さんは事前のトレーニングで40kmを走ることはなかったと聞いた。ハイレベルな大会だけに、さすがの彼女も準備不足は否めない。また、トラックの走りとマラソンの走りは似て非なるものでもある。

もし、彼女がこれに懲りず、再度、マラソンを走る機会を持とうとするのなら、マラソンのトレーニングを充分して、参加して欲しい。それが、マラソンを中心に活動している選手に対しての礼儀だ。

一方、彼女は、実力、人気ともにある選手なのだから、ぜひ、来年、なにわ路で喜びの笑顔を振りまいてほしいとも思う。

この結果、北京で高橋尚子選手の勇姿を見たいと応援している者としては、ちょっと一安心。Qちゃんの名古屋での走りに期待したい!!

あ!その前に自分の篠山マラソンがあったっけ・・・。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2008年3月2日 第28回篠山ABCマラソン。 [マラソン]

こないだの日曜日、何を血迷ったのか、来年3月2日に開催される、第28回篠山ABCマラソンにエントリーしちゃいました。フルマラソンにチャレンジするのは約4年ぶり。回数にして10回目くらいではないでしょうか?29歳の時に走った篠山が初マラソンで3時間55分。自己ベストが確か33歳の時の3時間41分。その後は4時間半~5時間の間でゴールしています。途中リタイアは福知山でハーフ地点で一度。申込んでおきながら、練習不足で参加ドタキャンしたことも何度かあります。後4ヶ月弱しかありませんが、なんとか完走できる体を造っていきたいと思います。


mapionの「キョリ測」 [マラソン]

ジョギングをしていると、いつも走っているコースが何kmあるか、知りたいというのが人情ですよね。

「フルマラソンを完走するには月間200kmは走っていない」と難しいという話もよく聞きますし(現実にはそこまでしなくても完走可能ですが)、ジョギング入門書で紹介されているような基本メニューも距離でトレーニングメニューを作っているものが多いと思います。

ところが、いざ、走ってみると、いったい自分は今日どれだけ走ったのか掴むのは結構手間がかかるものです。自身はかつて、バイク、車、自転車などで、実際、走ってみて距離計を確認していました。昨今、GPSで距離が測れる腕時計タイプのものが市場に出回っているのも、そういうニーズが多々あるからなのでしょう。お金に余裕のある人はともかく、そうでない私のような者は、なかなかそこまで設備投資?できません。

お金はない、だけど、自分の走っているMyコースの距離を知りたいという方に朗報です。

雑誌「Tarzan」に紹介されていましたマピオンの「キョリ測」というサイトがあなたの希望をかなえてくれます。年齢、体重、性別をインプットすることで、消費カロリーも計算してくれますよ!!

ちなみに私の場合、いつも走っているコースは約7km。
ちょっと足を伸ばして10km
LSDの時、走るコースは16kmでした。

キョリ測
http://www.mapion.co.jp/route/


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

初駈け!! [マラソン]

昨年、前半頑張って走っていたジョギング。膝を痛めて以来、1kmも走ってなかったのですが、合気道の昇段審査で、体力の衰えを痛感したせいもあって、年が変われば再び走りだそうと思っていました。かつてマラソンを一緒に走ったことのあるKさん、Yさんは短い距離といえど、毎年、大会に参加されていますし、東京へ行ったYさんもこの2月に第一回東京マラソンを走るそうです。そして、現在、自身最後のマラソンとなった篠山マラソンを走ったOさんは今年も初春の丹波路を走るとのこと。

そして、今朝、約半年ぶりに1時間、走ってきました。ゆっくりでしたけど、時折日差しもさしてきて、気持ちのよい1時間でしたよ。

幸い、膝も痛くならなかったので、ぼちぼちと継続していこうと思います。いまのところ大会に出る予定もありませんが、まずはダイエットとスタミナをつけるという目標をもって。

明るく楽しくFunRunします。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

買っちゃった・・・。 [マラソン]

先日のエントリーで、物欲に勝てるか?不安と言っていたハートレートモニターですが、案の定、物欲に負けて、購入してしまいました。ネットショップって怖いですね~~~。え?単純に意志が弱い・・・その通りです。

でも、この投資で健康が保てると思えば安いもんじゃないですか!!私、こと、スポーツに関しては、プラス思考?なんです(汗)

さて、ハートレートモニターもこれで3代目となります。今回はコンピューターにデーターをダウンロードできるので、楽しめそうです。それだけで、走ろう!!なんて思うんだから、我ながら単純だと思います。

と言うわけで、日曜日の今日。夏空を想像させる青空の下、朝から約10Km走ってきました。アップとダウンに約15分。メイン60分のおよそ1時間半のジョギングです。

そして、これを公開したかった、今日のトレーニングのハートレートグラフ!!割と綺麗な台形を描いているでしょ?

ターゲットは137拍にして、だいたいその前後5拍以内にメインのトレーニングでは収めています。

ちなみに機種はポラールのS610iってやつ。前のエントリーの画像を参照してくださいね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

ハートレートモニター!! [マラソン]

最近、ジョギングする機会が増えています。週最低2回、多い時は4回くらい。

その際、僕が持っていくものは、(ウェア類除く)ウェストバックにRIOのデジタルオーディオ、小銭入れ、そして、セイコーの「パルスグラフ(心拍計)」

ウェストバックはバイク用に、はるか昔に購入したもの。もうぼろぼろです。RIOのデジタルオーディオはFMも聴けるし、256MBの要領があるので、お気に入りのCDを入れて聴くこともできます。フラッシュメモリーなので、振動も気にする必要はありません。最近は、FMを聴きながら走っています。小銭入れは言うまでもなく、小銭が入っています。喉が渇いた時、自販機で飲物を買う為。ときおり、いい匂いに誘われて、たこ焼きなんかも買ってしまうことも・・・。

そして、セイコーのパルスグラフ。
心拍計です。もう、10年近いおつきあい(ブランクもありますが)です。心拍計で有名なポラールのものは胸にバンドで固定したセンサーから無線で腕時計型の心拍計にとばすのですが、パルスグラフは有線で指に固定したセンサーで読み取ります。(ちなみにこの僕が使っているモデルは2003年に発売終了して、今は後継モデルが出ているようです)

心拍計の存在を知ったのは30過ぎのことですから、もう14年くらい前になります。月刊トライアスロンジャパンという雑誌で、マット・ブリックという選手(だったと思う・・・)のトレーニングを紹介している記事が最初。他にも、マーク・アレンなどの超トップトライアスリートも、使用していることを知り、その後、急速にマラソンやロードレース(自転車)などの長距離系レースのトレーニングに広まっていったように記憶しています。

当初は、確か220-年齢を最大心拍数とし、安静時心拍数との差に何%乗するかで、強度を決めるやり方でした。

つまり44歳の僕の場合。

220-44=176
安静時心拍数= 61

50%の強度=61+(176-61)×0.5=118

となり、前後5~10をプラスマイナスした心拍数がターゲットとなります。

後に、この最大心拍数の計算方法が疑問視され、マフェトン博士が提唱する「マフェトン理論」によって180-年齢をターゲットにするのが一番エアロビクス系の機能をあげるのに適しているということになっています。

僕の場合は、137拍をターゲットに前後5拍余裕を見てのジョギングとなります。

心拍トレーニングのいいところは、体に対する運動強度を一定に保つことができることです。例えば山あり谷ありのコースだと、スピードを一定にした場合、体に対する負荷は、当然、上りの方が強く、下りは軽くなってしまいます。

心拍数がある一定の値を超えるあたりから、急激に乳酸が発生し、パフォーマンスを低下させるので、心拍数の上下動が激しくなると、思うようなトレーニングができない上に、思った以上に疲労が蓄積されることになるわけですね。

さて、前置きがずいぶん長くなりましたが・・・。

昨日、約70分のジョギングをしました。
もちろん、前述の三種の神器を身につけて、ところが、心拍計の調子がおかしいのか、なかなかターゲット心拍数まで上昇しません。あれ?と思いながらペースをあげるのですが、120拍あたりまでしかあがらないのです。最終的にはハァハァゼィゼィの域まで達してしまい。帰宅した頃はばてばて。

原因は脈拍センサーにあるみたい。
新しいのに換えるか、部品を取り寄せるか。
老舗で信頼のある、ポラールのハートレートモニター、欲しいなぁ~~~~。と、物欲と戦っています。

でも、たぶん負けちゃいそう・・・(汗)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

久々の再会でした。 [マラソン]

木曜日、かつて、一緒によくマラソンの大会に出てた、知人と数年ぶりに一緒に飲みました。場所は梅田、阪急横の「がんこ寿司」
館長さん、バカヤローズさん、私と前田さん、谷やん、桐ちゃんの6人で。

久しぶりの再会に館長さんはおおはしゃぎでした。懐かしかったです。そして、すごく楽しいひと時を過ごせました!!

頻繁には無理だけど、また、一緒に飲みたいですね~~~。

前田さんと谷やん

ちょっと横にふくらんだ桐ちゃん。


コンディションつくり失敗。 [マラソン]

3月6日、丹波篠山で行われた、篠山ABCマラソン。12月に参加申込して以来、練習に励んでいたのですが、最後の最後、前々日に風邪をひいて、寝込んでしまいました。ハードな(というほどしていないのですが・・・)練習をした時は、体の抵抗力が弱くなり、風邪をひきやすくなるのは、経験上わかっていたので、いつもよりビタミンCを多めに取ったりして、注意してはいたのですが、コンディションつくり失敗です。残念ながら、今年の篠山はスタートラインに立つ事ができませんでした。残念。


- | 次の10件 マラソン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。