SSブログ

第31回吹田市合気道演武大会 [合気道]

寒風吹きすさぶ日曜日。
吹田市立武道館「洗心館」に第31回吹田市合気道演武大会を観に行ってきました。
私自身も一昨年の3月まで、吹田市合気道山田教室に通っていましたが、現在は居住している豊中市の教室に通っています。

吹田市の教室にはおよそ15年近く足を運び、その約半分の期間を親睦会の幹事をしていたこともあって、足を運ぶことがなくなっても、皆さんに仲良くしていただいています。

来年は(鬼が笑いますが・・・)、久しぶりに合宿にも参加しようかな?なんて現時点では思ったりもしてます。

録画はRicoh CX2で撮りましたので、それほど綺麗な画像ではないのが残念ですが、そのおかげで顔は不鮮明(その方が都合がいいかな?)ですが、ま、動きはわかるので十分でしょう。

個人演武はその方達のOKをもらえていないので、団体演武を掲載させていただきます。

試合等のない(ある団体もありますが)合気道において、日頃の鍛錬の成果を見せる場が演武会です。

また、演武会にむけて、テーマを決めて稽古を積み重ねますので、演武会前と後では技が変わってきたりする場合もあります。もちろん上達するという意味で。

特に個人演武になると下手な演武はできないというプレッシャーもあって、緊張しがちですが、最近ではそういう緊張感を持つ機会もありませんので、それを楽しむというのもまたいいことだと思います。

吹田市合気道教室は土曜日、日曜日の午後7時半から8時半まで、それぞれ山田、南吹田の体育館で行われています。

吹田市内在住、在勤の方で興味のある方は、一度のぞいてみてはいかがでしょうか?


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

やめときゃよかった・・・。 [合気道]

昨夜は合気道の稽古。

いつものように終業のベルと同時に帰宅ダッシュ!!

ぜぇぜぇ、言いながら、地下鉄と阪急の連絡通路を早足で駆け抜け、階段を駆け上がり、いつもの電車に乗れました。

合気道は相手の力を利用、あるいは反作用を起こして、相手を制するという武道。

なかなか、そんなレベルには至りませんが、幼児のごとく覚束ない足どりでも、一歩、また一歩と歩けば、進歩があるもの。

昨日の今日では違いがわかりませんが、それが数年先ともなると雲泥の差になってあらわれてくるということを、改めて知りました。

ま、そんな合気道なんですが、自分も人のことは言えませんが、中には力任せに相手を制しようとする方もいらっしゃいます。

僕自身、男性としては力がない方だと思います。

だから、最初から力に頼らない合気道を目指そうとしてきました。
それでもついつい頼ってしまうのですが、力で制しようとすると、より力のある人には敵わないもの。

で、華麗な投げ技とともに大事なのが固め技と言われる技。

ちゃんと受けを取らないと、もしくは力任せにやると、肘や手首の関節をやってしまいます。

昨日、二教という技の稽古途中で、相手の固めに隙があったので、逃げようとしたら逆肘に抑え込まれて・・・。

「パキ!!」

っと言う大きな音がしたかと思うと、肘に激痛。

幸いなことに日常生活にさほど支障はないものの、肘を曲げて顔の辺りにもっていこうとすると、痛みが生じてしまいます。

あ~、素直に受けておけばよかった・・・と思っても後の祭り。

しばらくは様子をみもって稽古したいと思います。

やっぱり、サポーターとかした方がいいのかな?

般若寺

般若寺 Fujifilm X10 f2.8 1/1300s ISO100

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

合気道三昧の週末 SIGMA DP2 Merrill SPP monochrome [合気道]

先のエントリーで書いたように、この土日は写真を一枚も撮ることなく過ぎ去ってしまった。

その代わりといっちゃなんだが、土曜日の夜に約2時間、日曜日の朝に約3時間、合気道の稽古をした。

どちらかと言うと、飽きっぽい自分には長く続いている。

もちろん、それにはたくさんの仲間がいるからだが、なかなか「できた!」という達成感を得られないというのもあるかもしれない。

ただ、まったくできないというのであれば、おそらくここまで続くことはなかっただろう。

その証拠に大学卒業したての頃に一度入門したのだが、この時は6ヶ月でやめてしまっている。一言で言うと、できなかった。

今になって考えてみると、あの時は、他人に対してどうこうという気持ちが強すぎたように思う。
逆に、現在は人に対してうまくできるかということより、自分の中でどれだけ動けるかということを考えていることがいいのかもしれない。

また、できたと思うと、すぐ次の課題が見えてくるというのも、長続きしている原因と言えるかもしれない。

そうは言っても、やはり、仲間の存在は大きいと思う。

日曜日はかつて通っていた吹田の仲間との自主稽古だった。
後ろ両手取りという型を中心に足の動きを研究するという課題。

ひとえに足の動きといっても合気道独特の動きがあるので、非日常的な動きが多い。

ゆえに、普段、使わない筋肉を使うがために、筋肉痛になってしまった。

しかも・・・それは今日やってきた(笑)

また、課題ができたな。

目指せ、即日筋肉痛!!って、そこかい!!


高野川

桜(高野川) SIGMA DP2 merrill SPP monochrome

第30回吹田市合気道演武大会 in メイシアター [合気道]

この冬一番の寒気が居座る日曜日、吹田市文化会館メイシアター中ホールで第30回吹田市合気道演武大会が開催されました。

毎年、恒例の演武大会なのですが、今回は30回記念ということもあって、通常の吹田市武道館「洗心館」ではなくメイシアターでの開催です。

演武の中心は吹田市合気道教室に参加されている皆様で、加えて、そこに指導に来ていただいている先生方の所属する天之武産塾合気道道場の師範をはじめ、高段者の先生方の演武、高校生、大学生や子供たちの演武と盛りだくさんの内容でした。

自分も昨年の3月まで、この教室に参加していたのですが、豊中市に引っ越していたこともあって、運営方針が変わるのを機に、豊中市の合気道教室へ移ったのですが、10数年近く一緒に稽古し、合宿や忘年会で楽しい時間を過ごした仲間の演武を一目みようと思いでかけてきました。

薄暗いホールと明るい壇上ということもあって、上手に写真が撮れなかったのが残念ですが、その中でも割と綺麗に撮れているものを抜粋してみました。

B當さん、U田さん、T橋さん、H岡さん、S木さん、M谷さん、H口さん、T坂さん、A多さん、Y岡さん、なかなか演武、格好よかったですよ!!

もちろん、この開催の詳細を教えてくださった、H田先生、受付で「久しぶり!!」と声をかけてくださったS本先生の演武はやはり別格。

いい見取り稽古ができました!!

また、合同稽古などで、一緒に稽古できる機会があるといいなぁ~っと思います。

DSCF1527.JPG

DSCF1536.JPG

DSCF1559.JPG

RIMG0002.JPG

S0071486.JPG

S0111495.JPG

S0121496.JPG

S0141500.JPG

コピー ~ DSCF1542.JPG

RIMG0017.JPG

ひさびさの合気道ネタである。 Fujifilm X-E1 & Summaron 3.5cm f3.5 [合気道]

昨年の4月以降、自分の住んでいる豊中市の合気道教室に参加しています。
それ以前は、前に住んでいた吹田市の方で参加していたのですが、運営が少々変わるということもあって、この機会にルール通り、居住地の方に参加することにしたのです。

合気道は今年の夏でまる14年になる計算です。
だいたい週二回、まぁ、さぼるというか、行けない日もあるけれど、年間にすると80日近く稽古している計算になります。

14×80=1,120

もう、千日を越えているという現実に驚いてしまいますね。
なんとかも積もれば山になる。そんな気がします。

まぁ、腕前の方はともかく・・・。

市主催の教室ですと、年に何回か新しい方が入ってこられます。
老若男女、その時、その時でいろいろな方がいらっしゃり、最初、お相手するのはうちら古参(といってもまだまだ上の方はたくさんいらっしゃいますが)。

まったく初めての方に、合気道独特の動きを理解してもらうには毎回骨が折れます。

が、確実に日々進歩されているのが実感できると嬉しいものもあります。

そして、なんと言っても、人のふり見て我がふり直せじゃありませんが、説明しているうちに自分のできていないところにも気づくことが多々あります。

そして、自分もまたひとつ成長する。

それがなんとも言えず楽しいのです。


東寺


東寺 Fujifilm X-E1 & Summaron 3.5cm f3.5
F1b/Studio Portrait Smooth Skin Tone(Astia)

この日曜日、吹田市のメイシアターで吹田市合気道教室の演武会が午後1時から開催されるとのこと。
久しぶりに皆の顔を見に行こうと思っています。

初稽古。 [合気道]

正月気分もすでに抜け去り、平々凡々な日々が流れるように過ぎていってます。

昨夜は合気道の初稽古。
道場は5日から稽古が始まっているらしいのですが、我等、ごまめな教室生は、昨日から始動です。

豊中市が主催する市民教室ですので、まったくの初心者の方も数名参加されてました。

一年間を三回の期に分けて開催されるのですが、新しい期が始まると、継続するかどうかは別にして、必ず新しい方が来られます。

そのおかげで、こちらももう一度初心に戻ることができて、一から頑張ろうという気になれる。

自分も最初はこうだったよな~とか思いながら・・・。

初心者の方が続けられるかどうかは、個人的な思いもあるでしょうが、我々経験者の力にも因ります。

まして、教室ですので、合気道を極めるというより、健康のためという方もいらっしゃいますので、その人、その人に応じた稽古相手にならなければなりません。

受身もまだまだな人には残心をしっかりとして、怪我のないように投げる。

これもまた自分の技を磨くためには必要なこと。

さて、今回は何名の方が来期も申し込んでくれるかな~。

新しい出会いがある一方で、残念な別れもあります。

自分が始めた時からず~~~っと一緒に稽古していただいていた方が、事情があってか、合気道教室をやめると挨拶に来られてました。

教室生の中では一番熱心な方だったので、どうしてなのかな~?なんて思いもあるのですが、ご本人の決められたことなので、事情を知らない他人がとやかく言う話ではありません。

ただ、寂しい気がします。


日本綿業倶楽部

日本綿業倶楽部 本町 Leica IIIa & Ricoh GR-Lens 21mm f3.5

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今年最初の花見? [合気道]

土曜日は朝から雨風とも強く、外出するのにも躊躇するくらい。しかも、いったん止み間ができて、日が差してきても、また、一転にわかにかき曇りといった感じで、ようやく落ち着いたのが16時過ぎ。

でも、予定通り、合気道の稽古にバイクで行くことができました。
めでたし、めでたし。


日曜日は10時から、いつも豊中の方で指導していただいている道場で、合同稽古とお花見の会。

合同稽古に来られる師範がいちおう自分が所属している道場の師範ということもあって、迷うことなく参加。

でも、参加申込をしたのは豊中の方という、ここら辺りが複雑な関係。

合同稽古で気持ちいい汗をかいて、その後、道場(実はお寺さんです)の中庭にてお花見の会。

当然ながら、花は咲いておらず蕾もまだまだな感じ。それでも楽しく食事をし、楽しく飲んで、楽しく会話してきました。

帰る頃にふと桜の樹を見上げると、心なしか蕾がふくらんできているような。

見ごろはこの週末かもしれませんね。わくわくです。(後は天気か??)

さて、そんな合同稽古で、師範の一言。

ご存知かどうかわかりませんが、こと、武道において呼吸の大切さは言うまでもなく、ましてや合気道はことさら呼吸が大切。

呼吸なんて、生まれてから死ぬまでやっていることなのに、それが武道となると難しくなる。

当たり前のことなのに、相手があると息を詰めてしまったり。

師範は昨年大病を患って、その経験からも、これからは当たり前のことを当たり前にやろうと思われたそう。

でも、それが一番難しいとも。

「当たり前のことを当たり前にやる」

いい言葉だと思います。自分も頑張ってみるか?(いや、当たり前のことだから気負う必要もないのかな?)

旧居留地

神戸大丸 SIGMA DP1x SPP5.2にて現像処理

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

初稽古。 [合気道]

三連休の初日の土曜日、合気道の初稽古。

この日はいつも行ってる吹田の方がまだお休みだったので、千里体育館で行われている豊中市合気道連盟主催の稽古に行ってきました。

千里体育館の稽古には年に数回、吹田の方がお休みの時に参加することにしています。

豊中の合気道教室は申込しないと参加できません。

そんなの当たり前!と思われるかもしれませんが、以前は300円出して個人使用という形で参加できました。

教室が10回3,000円なので、個人使用と同じ料金。
となるとやむなく休むということを考えると個人使用がお得なわけです。

しかし、その結果、教室への参加者の人数が減ることになってしまい、申込者でないと参加できないルールと変更になったみたい。

当然といやぁ、当然なのですが、当時はちょっと不満に思ったことも。
逆に10回2,700円とか割り引くということにはならなかったのですかね。

そして、教室の合間に連盟主催の稽古があります。

ま、そんなこんなで初稽古。

昨年、最後の稽古が24日でしたのでおよそ2週間ぶり。
しかも正月休みで鈍った身体です。
とにかく怪我をしないようにとスロースタートで行うつもりでした。

この日は教室に指導者を派遣している道場もお休みということで、道場からもたくさんの方がみえてました。

さて、稽古内容ですが・・・。

予想を反して、いきなりの「後ろ両手取り呼吸投げ」(^^;

この技は後方から両手を取りにきた受けを前方に投げるという。
結構、受ける側からするとハード。
取りの方は確かに流れにのせると楽といえば楽なのですが・・・。

その後、は諸手取り呼吸投げ、肩取り正面打ちの呼吸投げと結構ハードな内容でした。

おかげで日曜日は筋肉痛。

筋肉痛が、即、来たことは嬉しいのですがね・・・。

今年も楽しく、稽古していきたいと思います。

八坂の塔

八坂の塔 EPSON RD-1XG & Summarit 5cm f1.5

演武会&忘年会終了。 [合気道]

昨日は吹田市合気道演武大会が吹田市武道館「洗心館」で開催された。
先日のエントリーにも書いたように、今年、行ったのは団体演武の太刀取り。
自分より合気道歴の長いIさんと組ませていただき、まずまずの演武だったと満足感もあり、その後、場所を移して行われた吹田市合気道教室の忘年会も楽しい時間を過ごさせていただきました。

恒例のビンゴでは毎年のように最後の最後まで開かず、ようやく並んだときにはすでに景品は後2つ。

そのうちのひとつをいただきましたが、「ジンジャーチャイ」の粉末でした。

これからの時期、ちょうどいいかもしれません。

吹田市の方はこの演武会と忘年会で稽古納めです。

もうひとつ通っている豊中の方は木曜日・土曜日と合気道連盟主催の稽古があるので参加する予定。

そして次の日曜日が忘年会。

これで今年の忘年会も全て終わって、後は新年を待つのみとなります。

しかし、一年をふりかえってみて、合気道の方はさほど進歩がなかったような気がします。

とにかく、体力が落ちてきているのを実感した年でもありました。

いまだ、肩痛は癒えず、集中力も続かない。

来年の目標は「体力の回復を狙う」ですね。

R3010437.JPG
GR digital III
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

演武会。 [合気道]

今年も次の日曜日に「吹田市合気道演武大会」が開催される。
以前は教室生も個人演武をしたりしていたけれど、最近は団体演武のみとなっている。

今年の演武は「太刀取り」

文字通り、受けが太刀(木刀)でうってくるのを取りがさばくわけである。

演武会に向けての稽古は10月頃から始った。

通常、合気道の稽古は武器を持たない徒手で行うのだが、合気道の技そのものが剣の理合いからきていることもあり、武器技もかかせない稽古だと思う。

師範いわく

「短刀は作法を、太刀は相手との間合いを、杖は姿勢を」学べるということらしい。

もちろんそれ以外の要素もたくさんあると思っている。

演武会へはこのようにひとつの目的をもって稽古をするので、演武会が終わり、今年の稽古も終了し、年が明けて初めての稽古では、不思議と皆がレベルアップしているような気がする。

演武会の後は、教室生の皆で師範を囲んでの忘年会である。

昨年まで7年(いや8年?)ちかく幹事をしていたが、昨年の忘年会で引退。
今年はひさかたぶりに幹事の重責を感じることなく楽しめる。

とは言え、なにかと世話を焼いちゃうんだろうな。

こればかりは性格だから仕方ないか・・・。

天授庵

「天授庵」 EPSON RD-1XG & Ricoh GRLens 28mm f2.8
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。